秦コータローのブログ

アコーディオン、ピアノ奏者・秦コータローの活動記録

2016年01月

今日は来週東京の両国シアターΧで公演される朗読劇『ディブック』のリハーサルでした。

前回の様子です。

image



ディブックはユダヤ演劇の戯曲の1つで、世界中で公演される有名な作品だそうです。


今回それを朗読劇として日本版にアレンジして、東京で初上演するのですが、
ユダヤ演劇ってなんぞ?って思う人多いと思うんです。


僕は今回楽隊として劇中にアコーディオンを演奏するのですが、はっきり言って僕もユダヤの事に全く詳しい訳ではありません。


舞台背景も含め日本では馴染みのない設定や聞き馴染みのない言葉も出てくるのですが、、


この劇、めちゃくちゃおもしろいです。
こんな浅はかな言葉でしか表現出来ない自分が恥ずかしいm(__)m、、



逆にこんなに知識ない僕が見ても感動してしまうのは、
劇そのものであったり演出家さん、役者さんのパワーに他ならないなって思ってて。


物凄く刺激になるし、関わらせて頂ける事にありがとうの気持ちしかないです。本当に感謝。



2月4日、5日場所は両国シアターΧ。何と入場無料です。是非この機会にメンバー全員で作り上げた作品を見に来て頂きたい。



そして少し早いけど今一足先に関東に向かってます。



夜の新幹線あまり乗ることないけど、こんなに会社員の方がイスを後ろに向けて宴会してるんですね。居酒屋みたい。すごーー!



つい先日ね、コータロー君の目標はなに?って聞かれたことがあったんです。



子どもの頃だと冗談であっても一瞬で答えてたはずなのに、全く答えられなくて笑!



新幹線乗ってて暇やからずっと考えてたんですよ。目標を。



そしたらね、
去年の年末に大学時代の同級生3人で梅田に呑みに行ったこと思い出して。



その時にお店のオーナーさんとも意気投合して結局朝まで呑んでて、帰り際にオーナーさんが唐突に白紙の伝票3枚差し出したんです。
1人ずつ裏に夢を書いたら店に貼っといたるって言ってくれたんですよ。


けど酔ってたのもあって何て書いたか全く覚えてなくて笑!


で、これは一緒に行った友達にメールで聞こうと思いたち、先ほど返信がきました。


「ハタちゃんは『関わってくれてる皆が元気で幸せになりますように。』って書いてたよ。」だそうです。


いやいや僕自身も幸せになりたいし、音楽のこと書いてないし笑。
けど酔ってたとはいえ、ぶっ飛んでるなと思ったのと何か良いから目標これでいいやって思いました。


いや、ちゃんと改めて目標考えついたらまた書きますm(__)m


今週は関東です。よろしくお願いいたしますm(__)m



関西に帰ってくるのは10日アコーディオン都丸さんと!
それまで長旅ですが、そちらも是非よろしくお願いいたしますm(__)m


もうすぐ東京着くーーー


長日記でした


明日はアコーディオン倶楽部『お京阪』の第2回活動日になります。


前回の様子です。
image



アコーディオンを弾きたい人、興味がある人であれば誰でも参加OK。
とにかくそんな人達で集まって音出したり、ご飯食べたりしてワイワイしようという感じです。


見学も大丈夫なので、お時間よければ是非m(__)m!



•1月29日(金)京都•大阪アコーディオン倶楽部【お京阪】第二回活動日
@大阪中津tontoncafe
19時半〜21時半 入店無料➕1D別注文
会長•都丸智栄、副会長•秦コータロー
※見学の方も1D別

image



いよいよ冬がきたという感じで、本当に寒くなってきましたね。


昨日まで関東に滞在してました。
今回の遠征も沢山の出会いや気付きがあって有意義な時間でした。


少ないけど写真とレポートを!

image


ナカノステレオで善博さんと2人でライブでした。
久しぶりに2人ですると何か凄く新鮮だったり懐かしかったりで楽しくて。


写真はマスターの大東さんと3人で。


そして前日のリハーサルの時に、「兄さんその服似合ってますね!」って言った服をなぜか善博さんがライブの帰り際にくれました笑。

image


うん、めちゃ嬉しい(*_*)大切にしますm(__)m


image



次の日は最近始めたユニット秦宮渡で吉祥寺コピス前にてバスキング。
まだ寒さの影響で雪がチラホラとあちこちに残っていました。



寒い中、さらに機材トラブルもあった中本当にたくさんの方に止まって聴いて頂き、CDも沢山飛び立ちました。本当にありがとです。
そして夜は四ッ谷ホメリへ。

image


秦宮渡は僕が絶対やってみたかった編成の1つ。
パーカッションのリズムとベースの低音の上に中〜高音のアコーディオンを乗せる。


音作りは凄くシンプル。けど音域が一切かぶらないから心地よくて無駄がない感じ。
凄く可能性感じていて、毎度考えさせられます。


そして関東で活動されているアコーディオン奏者•安西はぢめさんもライブに遊びに来て下さいました。

image



ライブ後に乾杯。ビールご馳走様でしたm(__)m
アコーディオン奏者は人口が少ないから、こうやって同じ楽器の方と出会えるのは本当に嬉しいです。
そして実験的なライブにも快くGoサイン出してくれて相談にものってくれるホメリのアルジ。いつも本当に支えて貰ってます。


ほんの一部ですが、こんな感じの遠征でした。
ライブに足を運んで下さった方、関わって下さった方本当にありがとうございました。


来月もですが、再来月も関東でのライブが決まりそうです。
またお知らせします!


寒い日が続きますが皆様くれぐれもお身体気をつけてm(__)m!!


おわり

とりあえず終わりました。
順に写真を。

9日昼 は徳島の成人式で。

とても貴重な体験させて頂きました。
image



徳島でいつもお世話になっている音響の末さんと
image


そして夜は鳴門へ。

image


徳島の人達ほんとにあたたかいです。いつも心から感謝です。
image



10日は瀬戸山智之助さんのサポートで南堀江knaveへ。

瀬戸山さんの歌最高でした。かっこよかったーーー
image



無理矢理ねじこんで入りこんでやりました。
image



11日はギター野口さんと中津tontoncafeへ

最近急激にご一緒する頻度が上がった野口さん。
image


この背景プロフィールとかに使えそうですね。何で自分がこんな顔なんか分からんけど。
image



そして12日はカリハサトに秦コータロー、十三ヘブンズカフェです。

この2人の演奏はやっぱり凄いなーーー
image


曲も素晴らしいんです。
image



濃厚な4日間でした。
そして何より足を運んでくださった方に本当に本当に感謝です。ありがとうございましたm(__)m



そしてお正月休みが無かった今年なんですが、今日からしばらくお休みだーーー


と思っていたのですが、明日急遽インターネットラジオに出ます。


大阪梅田の阪急百貨店9階に公開スタジオがあるsora×niwa(ソラトニワ)の梅田チャンネル、「カナディルフィールのレインボーワールド」に17時から19時まで生放送で出演しますーーー
http://www.soraxniwa.com


ここから簡単に聴けるみたいですーーーセッションもするかもなんで是非m(__)m


よろしくお願いします!


おわり

ご挨拶遅くなりましたが新年明けましておめでとうございますm(__)m


2016年も始まってまもなく1週間が経とうとしてますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。


僕はお正月は大阪の『ちんどん通信社』さんの獅子舞のお手伝いをしておりました。


image



帰りの車内でパシャり

image



チームの皆さんが凄く親切で楽しくて、あっという間に時間が過ぎて行きました。


ちんどん通信社さんは、実はご近所で音楽のお仕事を紹介して頂いたり、打ち上げに参加させて頂いたりでお世話になっています。


獅子舞はライブする時とまた違った雰囲気とステージなんですけど、それが今回凄く刺激になって本当に勉強になって。


貴重な経験をさせて頂きましたm(__)m



そして昨日は約1年ぶりに名古屋へ。


image


3人でブリッジ。

image



名古屋Tokuzoのお年玉ライブイベントにmasamiベリーダンスユニットの楽隊としてアコーディオン都丸さんと僕の2人で演奏させて頂きました。


masamiさんと会うのもいつぶりだったんだろうーーー再会して一緒にステージに上がれるのはやはりめっちゃ嬉しいです。



そして今年のライブ初めだったのですが、いっぱい弾き倒して、歌って?凄くいいスタートをきることが出来ました。
ご来場頂いた方々本当にありがとうございました。
また名古屋に来れるように精進します。



打ち上げでは、
横にいた都丸さんが明太子パスタを気管に詰まらせ、何の前ぶれもなく思いっきり吹き出し、テーブル回りがパスタまみれになりました。



2016年まだ始まったばかりですが、恐らく今年の面白かった出来事ランキング上位に食い込んでくるかと思います。


近況報告でしたm(__)m


さて今週末は徳島へ!9日は成人式での演奏の後鳴門でライブです。


そして終わって次の日から大阪3連チャンと続きます。


まだまだ予約どれも受け付けておりますので、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m!


おわり

↑このページのトップヘ