秦コータローのブログ

アコーディオン、ピアノ奏者・秦コータローの活動記録

2016年06月

こんばんは。


雨でジメジメした感じが続く今日このごろ。


先日はプロフィールやフライヤーなどに使う写真の撮影をして頂きました。



場所は十三にあるヘブンズカフェ。定休日の日に場所をお借りしました。



よく考えれば初めてこのお店に来た時僕は大学生でまだアコーディオン始める前だったなーーー


マスターの安部さんとはもう6年のお付き合いになりました。



そして今回写真を撮って下さったのは森朱希子さん。舞台の衣装を担当してる彼女ともこのヘブンズカフェで知り合いに。


お二人とも本当に本当にありがとうございましたm(__)m、、


image

マスター安部さんと初めての2ショットぱしゃり。



いざ撮影が終わり、頂いた写真の枚数は何と525枚。自分の姿をそんな枚数の中から吟味したことが無いから途方にくれております。



厳選終わってフライヤーが出来ましたらライブでも配りますので、是非受けとってくださいね!



さてさて本日はお馴染み大阪難波にある絵本カフェholoholoにてライブです!



•6月30日(木)ABE-KOBA (from ジャンゴリズム)with 秦コータロー @難波 絵本カフェ holoholo
18時半オープン 19時半スタート 3000円(要オーダー)


凄く楽しみなライブ。もしお時間都合よければ当日でも大丈夫ですので是非足を運んでくださいね!


お待ちしてます!



おわり

皆さん、こんばんは。


先日はカリトマトタロー(都丸智栄×原田忠×秦コータロー)高知2デイズでした。


初日はzeroにて、
image


アコーディオンしまさん、ボーカル矢野絢子さんとセッション
image


zeroのマスターやんさんに鰹の藁焼き体験させて頂きました
image


都丸さんも体験。Tシャツ骨柄がリアルで怖いです
image



打ち上げのボリュームにびっくりの2人
image


2日目は中町バーにて


image



アコーディオンしまさんセッション!

image


全員タンクトップになりました
image


原田さんからネクタイを贈呈されました
image



2日間盛り沢山。本当に楽しく気持ち良く演奏することが出来ました。


何より沢山の方に足を運んで頂き、2日間とも来て下さった方もいて嬉しい限りです、、



高知、実は僕が高校生の頃に亡くなったおじいちゃんの故郷でもあります。


じぃちゃん方言がキツかったのもあるんですけど、土佐の方言を聞くと思い出したりするんです。


生きている間に一緒に行くことが無かった高知。


恐らく、いま音楽してます!なんて言ったら腰抜かすと思うけど、じぃちゃんが生まれ育った街で演奏出来てどこかで聴いてくれてるのかなって思ったりしてます。


いつもコーディネートしてくれるアコーディオン坂野志麻さん、スタッフでお手伝いして下さった方々、zeroのヤンさん、中町バーの中町さん、そしてご来場頂いた方々、


本当に本当にありがとうございました。


カリトマトタロー次回のライブまだ決まってませんが、
また戻ってきますので待っててくださいね!!


おわり

皆さん、こんばんは。



今日は久しぶりにお酒を呑みに行きました。(呑み過ぎない程度に、)



お酒を呑まれる方は特に分かると思うんですけど、やっぱ呑んだ後ってなぜか無性にラーメン食べたくなりますよね。
いや、なるんです。



けどね、やっぱり呑んだ後のラーメンは美味しいんだけど、寝る前ってこともあって確実に次の日胃もたれして後悔しますよね。
いや、するんです。


でね、


呑んだ後でも超ヘルシーかつ胃もたれしないフードを遠征の際に発見したんですよ。しかも今年の2月。徳島で。


この時です。

image




書こうと思ってたのにずるずる6月になってしまいました。


その食べ物がこちら!

image



『そば米汁』という徳島の郷土料理らしいです。



こちらアコーディオン都丸さんと徳島のライブ後の打ち上げ会場で僕が注文しました。



いや分かります。ラーメンの話しなのに、もはや麺でも何でもないのですが、



この汁の底にそばの実というものが沈殿していて、米を食べる感じですくって食べるのですが、未だ食べた事のない触感で。しかも凄く軽いんですよーーー



そしてこちらのお店のそば米汁、具沢山で出汁がきいてるのと、量が絶妙で呑んだ後でも軽く完食できるサイズ。



恐る恐る食べる僕。
image



あっつ、
image




激ウマでした。
今食べたくて仕方がないです笑。



その後ね、そば米汁の事を調べたんですけど、
徳島で米が中々取れない地域の人達が、そばの実を茹でて乾燥させ米に見立てて食べたのが由来みたいで。



郷土料理を食べるのは、
その土地の事を理解する1番身近な手段かもしれないですね。本当に美味しかった。



皆さんも徳島行かれる際は是非(*_*)




呑みに行った話からだいぶ話が飛びましたが、、



音楽に関係無くただ思った事を気まぐれに書いてるだけのブログ、見てくださってる方本当にありがとうございますm(__)m



そば米汁を想いながら眠ります。



おやすみなさい!

こんばんはーー


皆様いかがお過ごしでしょうか?


何か最近天気がイマイチぱっとしないみたいですね。。


あまり僕自身は外に出てないから分からないけど、髪の毛が思いの外クリンクリンになるから何と無く分かります。


僕は外に出ず何をしているかというと、自分の部屋で曲作りと、溜まってた譜面を書く作業を。


image



道具はこれだけ。我ながら超シンプルです。


曲作りは作ろうと思っても中々出来なくって、何も考えてない時に思いつく事が多いから難しいです。


けど悩んで向き合ってる時間も嫌いじゃないから、気付けば1日の大半が終わる事も多々あって。不器用だなーーー(*_*)



ここ数週間の作業が出来て無かった分を取り返さないと。


あ!!ただ無暗に曲書いてる訳じゃなくて、


きちんと作った曲はお披露目するし、ライブもしますのでお待ちをm(__)m!



今は中々積極的に活動出来てないし、活動が受け身になってるけど、
きっと今はそういうタイミングで、
直感かもしれないけど自分自身いまは我慢する時だと思ってて。



もう少し落ち着いたら自分のライブもいっぱいするのでm(__)m



そして今決まってるライブも本当に濃いセッションものばかり。



どれも超楽しみだし、そんな機会を僕に与えてくれて心からありがとうって思ってます。


どれも全力投球で挑みます。
お時間宜しければ是非遊びにいらして下さいね!


ライブ更新もうしばしお待ちを(*_*)


ではでは、
おやすみなさい。。


怒涛のライブ週間が終わりました。


ご来場頂いた方、関わって下さった方本当に本当にありがとうございました。


今回も沢山の出会いがあって、それに感じる事や吸収出来る事も沢山あって。音楽的にも精神的にもです。


色々な面でもっと器用になれたらって思うんですが、
そう簡単に上手くはいかず、良くうーーーんってなります。日々勉強です。


写真をいくつか

image


image


image


アコーディオン都丸さんと2日間。このお方本当に最高です。
ストレガ乾さんとも久しぶりに会えて超嬉しかった!homeriアルジいつも話聞いてくれて感謝です。


image



image


ウツケノスパイさんと。
初めての栃木、お客さんもお店の方も超温かかったーーー善博さん、Dawnちゃん、ゲストのエリトユカリの2人本当にありがとう!


image


image


グルーベッジ+初ライブ。ナベさんに声をかけて頂いて加入したこのユニット。
お三方のライブの爆発力にただただ驚き。リハとの差が激しい笑。。超楽しかったーー
次回のライブも決まりつつありますーーーお楽しみに!


近日中にライブ情報の更新しますーーーよろしくお願いします!


今日は早起きでした。みなさま良い1日をm(__)m!


おわり

↑このページのトップヘ